【終了しました】平成30年度日本造園学会関西支部大会(奈良)案内

 

→ 口頭発表の原稿のフォーマットはこちら

標記の大会を下記のとおり開催いたします。会員各位多数のご参加をお待ちしております。関西地区以外の方々もご参加ください。

 

開催月日:平成30年10月27日(土)~10月28日(日)

開催場所:奈良市内(見学会・交流会)および奈良県立大学地域交流棟およびⅠ号館

近鉄奈良駅 7番出口より徒歩10分
JR奈良駅 東側ロータリーより徒歩10分

日  程: 
会 場 : 奈良県立大学 地域交流棟およびⅠ号館(奈良市船橋町10)

<第1日目> 10月27日(土)
10:00~20:00 見学会

交流会

10:00 近鉄奈良駅行基広場 集合
以下の3コースに分かれて出発します。いずれか1コースを事前に選択ください(注:事前申込が必要です)① 奈良の庭園の継承~技術とマネジメント~(15名)
保存・整備・活用において大きな局面を迎えている、今だからこそ見るべき多様な奈良市域の 庭園を、現場に即した解説と共に、じっくりとご覧いただきます。平城宮東院庭園→平城京左京三条二坊宮跡庭園→法華寺庭園→旧大乗院庭園→依水園※各庭園の現場に従事している技術者、管理者に現状を解説いただきます。その後、簡単な意見交換を予定しています。
※旧大乗院庭園まではマイクロバス移動、その後は徒歩で移動します。
※昼食は、行程途中にある観光型複合商業施設にご案内いたしますので、各自おとりください。

② 名勝奈良公園の継承~保全と活用の現場~(15名)
奈良のシンボル、名勝奈良公園では、近年、保存・整備・活用に関する大きな動きがみられます。その現場を、平坦部から山林部にかけて、解説と共にじっくりとご覧いただきます。

奈良公園平坦部の整備予定地<旧知事公舎、吉城園、高畑町裁判所跡地>を巡る
→若草山山頂より、春日山原始林、御蓋山および市街地を望む
→原始林内を散策しつつ、植生とシカの関係を視察する

※奈良公園の現場に従事している技術者、管理者に現状を解説いただきます。
※平坦部は徒歩で、若草山山頂までの往復はマイクロバスで移動します。
※昼食は、昼食会場(飛鳥公民館予定)にて、お弁当(¥800)を手配させていただきます。昼食後に同会場で③コース参加者と合同の意見交換会を予定しています
※原始林内を散策しますので、歩きやすい靴や服装でお越しください。

③ ならまちの継承~営みの地層を読み解く~(15名)
名勝奈良公園の保存・整備・活用の現場を学んだ後、奈良公園の成り立ちともゆかりの深い 旧市街地「ならまち」の魅力を読み解くまちあるきを行います。

前半は②と合同(奈良公園平坦部)
→ならまち南部まちあるき→元興寺→ならまち北部まちあるき

※午前中は②と合同です。その後、ならまち界隈を、地形、水系、歴史等のレイヤーを 読み解きながら、専門家の解説と共に巡ります。
※徒歩での移動となります。歩きやすい靴でお越しください。
※昼食は、昼食会場(飛鳥公民館予定)にて、お弁当(¥800)を手配させていただきます。昼食後に同会場にて意見交換会およびならまちの概要説明を予定しています。

17:00 近鉄奈良駅行基広場 解散(全コース共に)

17:30~20:00 交流会: 奈良県猿沢イン2階イベントスペース(〒630-8361奈良県奈良市池之町3)

<第2日目> 10月28日(日)
9:30~17:30
研究・事例発表セッション(口頭発表・ポスター発表)

総会,支部運営委員会

関西支部賞発表及び表彰式

スケジュール
9:30~    受付開始
10:00~11:00  研究・事例発表セッションⅠ(口頭発表)
11:10~12:10  研究・事例発表セッションⅡ(口頭発表)
12:10~13:10  支部運営委員会
13:20~13:50  総会
14:00~15:00  研究・事例発表セッションⅢ(口頭発表)
15:00~15:50  ポスター発表コアタイム
※1 ポスター展示期間10:00~16:00
※2 大会当日,大学界隈で現代アート展が開催されています。ポスターセッションのフロアの一角でも,アート展の作品が展示されていますので,お時間があればご覧ください。(案内ポスター)
16:00~16:50  公開研究会(ランドスケープ遺産部会)
17:00~17:30   関西支部賞発表及び表彰式

参加費用:

(一般) (学生)
見学会参加費  1,000 円  無料
大会参加費  3,000 円  1,000 円
交流会費  5,000 円  2,000 円

参加の申し込み:

<見学会・交流会の申込>
氏名,一般・学生の別,所属,連絡先のメール,FAXおよび電話番号を記して,9月28日(金)までに 10月5日(金)まで,下記に示した大会実行委員会の受付担当者へメールまたはFAXで申し込んでください(※できる限りメールにてお願いします。)。 
見学会は、①②③のコースから1つを選択し、申込み時にご連絡ください。
 人数15名を超える場合には、調整させていただくことがあります。

<研究・事例発表の申込>
以下の1)~5),7)の項目を明記し,口頭発表の場合は6)を添えて,9月14日(金)までに,下記に示した研究・事例発表の受付担当者へメールまたはFAXで申し込んでください。(できる限りメールにてお願いします。)

1) 著者名,所属(発表者の名前の先頭に○をつけておいてください)
2) 希望する発表形態(口頭orポスター(紙)orポスター(パネル))
3) 発表タイトル
4) 発表内容のキーワード(3~5つ)
5) 発表内容の要旨(300字以内)
6) 発表要旨集原稿A4・2頁(口頭発表を申し込まれた方のみ。原稿の書式や送付については, ここをご確認ください)
7) 連絡先(メール,FAXおよび電話)

口頭発表およびポスター発表の発表時間配分は、申込件数に応じて調整します。
・申込時の内容を大会報告等として公表する予定です。
申込状況や発表内容によっては、発表形態の変更をお願いする場合があります。
口頭発表については、3~5報のセッション制でディスカッション時間を設けることがあります。
ポスター発表には、造園に関する調査研究、実務事例の他、学生の設計作品の発表を含みます。
ポスター発表を申し込まれた方は、当日(10月28日(日))の朝に、会場へ直接ポス ター(紙またはパネル)を持ち込みの上、掲示して下さい。
ポスター1件の割り当てスペースは、幅90cm×高120cm程度を予定しています。
ポスター発表では、指定された時間にポスターの前でのプレゼンテーション、質疑応答を お願いします。
ポスター発表に関しても、「4) 発表内容のキーワード(3~5つ)」、 「5) 発表内容の要旨(300字以内)」をつけてお申込ください。
優れた研究・事例発表を行った発表者に関西支部賞を授与します。

研究・事例発表の申込・問い合わせ先:

日本造園学会関西支部大会 研究・事例発表 受付(担当:阿野晃秀)

〒621-8555 京都府亀岡市曽我部町南条大谷1番地1 京都学園大学 バイオ環境館 10-1
電話:0771-29-3509, FAX:0771-29-3429
メール:ano@kyotogakuen.ac.jp(@を小文字の@に換えてください。)

見学会,交流会の申込・問い合わせ先,支部大会全般に関する問い合わせ先:
平成30年度日本造園学会関西支部大会(奈良)実行委員会(担当:井原縁)

〒630-8258 奈良市船橋町10 奈良県立大学地域創造学部 観光創造コモンズ景観マネジメント分野研究室内
電話:0742-93-5268, 0742-93-5269  FAX:0742-22-4991(代表)
メール:narajila@gmail.com(@を小文字の@に換えてください。)
ホームページ:http://www.landscape.kais.kyoto-u.ac.jp/jila_w/annai.html

注意事項:・お越しの際は、必ず公共交通機関をご利用ください。(大学に駐車場のご用意はございません)
・お車でお越しの際は、駅周辺のコインパーキングをお調べの上、ご利用ください。(駐車料金は自己負担でお願いいたします)
・昼食の店舗は、近鉄奈良駅およびJR奈良駅界隈に集中しており、少し時間がかかりますので、お急ぎの方は、各自ご持参いただくことをお勧めします。


 

●日本造園学会関西支部事務局
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
京都大学農学研究科環境デザイン学研究室内 (担当:東口 涼)
TEL: 075-753-6099,FAX: 075-753-6082
メール 

 



関西支部設立40周年記念大会の記録のページへ